12/28㈯~1/5㈰まで年末年始休業のため、メッセージ対応や発送はできません。ご了承下さい。
-
JIKAN<space>缶バッジ white
¥200
JIKAN<space>のロゴ缶バッジ・白です。 留め具の形状:安全ピン サイズ:直径31mm ▼配送について スマートレターで配送いたします。
-
JIKAN<space>缶バッジ black
¥200
JIKAN<space>のロゴ缶バッジ・黒です。 留め具の形状:安全ピン サイズ:直径31mm ▼配送について スマートレターで配送いたします。
-
WANDERING / YOSSY LITTLE NOISE WEAVER
¥1,760
【WANDERING / 7インチレコード】 2020年待望の新作はクリアヴァイナル(透明のレコード盤)7インチでのリリース。 ミドルテンポの踊れるリズムと気持ちの良いサウンド。 自宅スタジオで丁寧に、かつワクワクした気持ちを詰め込み製作されました。 海中に潜っていく光景が泡の向こうに広がるファンタジックな今作では、初の試みとしてicchieとYOSSYがデュエットし、さらにドリーミーな世界観を盛り上げています。 B面には、ヴォーカルぬきのインストヴァージョンを収録。 キーワードである”泡”のようにちりばめられた儚くはじける様々な音が楽しめます。 (オフィシャルWEBサイト・インフォメーションより) A面:WANDERING B面:VERSION (instrumental) ⇒試聴 https://www.yossylnw.com/ ▼アーティスト情報 YOSSY LITTLE NOISE WEAVER YOSSY(キーボード・ボーカル)とicchie(トランペット・トロンボーン)が2006年に始動したユニット。それぞれにハナレグミ、Caravan、Mr.Childrenをはじめ様々なアーティストのサポートなどでも活動している。 ライブではYOSSYの個性的でドリーミーな歌声とカラフルなアレンジのピアノにIcchieのあたたかなトランペットをフィーチャーしたオリジナルPOPサウンドを展開! ▼配送について レターパックで配送いたします。 ▼YOSSY LITTLE NOISE WEAVER https://www.yossylnw.com/
-
Carib / icchie
¥1,500
SOLD OUT
秋の夜長にもドライブにも、お店のBGMにも最高のミックスCD。 icchieセレクトのミックスCD第二弾はカリブ海がテーマ。 ノスタルジックでエキゾチックな南国への旅に出かけましょう。 ジャケットはicchieデザイン、手刷りのシルクスクリーン仕様。 69分ノンストップ ▼アーティスト情報 icchie 大阪のオーセンティックSKAバンド "DETERMINATIONS"のトランペッター、"BUSH OF GHOSTS"のリーダーを経てソロ活動を開始。 Icchie SPECIALSESSION BAND、EXOTIC SESSIONのリーダーバンド主宰。 ソロアルバムを2枚リリース。 2005年からはキーボード奏者YOSSYとのYOSSY LITTLE NOISE WEAVERも始動。 今までに4枚のアルバムをリリース。 トランペット、トロンボーン、トラック制作、アレンジ、ミックスを担当。 トランペット、トロンボーン奏者として、 RICO RODRIGUEZ、EDDIE TANTAN THORNTON、Cool Wise Man、U-ROY 、STRANGER COLE、LITTLE TEMPO、PRINCE BUSTER、DENNIS BOVEL、Ego-Wrappin’、mama!milk、ハナレグミ、CARAVAN、Mr.Childrenなど 多くの音楽家と共演、サポート。 ▼配送について レターパックもしくはスマートレターで配送いたします。 ※スマートレターは追跡サービスを行っておりません。 ▼icchie https://www.icchie.net/
-
SAB SE PURANI BAB / SAICOBAB
¥2,444
以前JIKAN〈space〉でライブ出演していただいた、SAICOBABの2017年発売のアルバムです。 BOREDOMSのEYヨが主宰するレーベル・SHOCKCITYから派生した、YOSHIMIO主宰レーベル・SHOCHYからのリリース。 ▼アーティスト情報 スパイラルなグラインド・ラーガ・コアによって覚醒させるものは、エゴの世界を内包するスーパーオーガニズムの世界。 古代ヌメロロジカルな手法をもとに演奏される音楽は、表層的な民族性を超え真我の次元へと誘なう。 メンバー、シタール奏者YOSHIDADAIKITI、SOIL&"PIMP"SESSIONSのベーシストである秋田ゴールドマンに、ガムラン / パーカッション奏者として滞空時間などに参加する濱元智行。そして、YOSHIMIO(Boredoms / OOIOO)。 ▼配送について レターパックで配送いたします。
-
Live In Temple Inryo / YoshimiOizumikiYoshiduO 171
¥2,200
SOLD OUT
2019年10月より始まったYoshimiO から出る 即興演奏音を マ イキングし、和泉希洋志のmodular synthesizerに通してすべて出すDUO 「 YoshimiOizumikiYoshiduO」 岡山蔭凉寺でのLARAAJIと対バンで行われたライブを編集し音源化。 大井戸猩猩の絵画を一つ一つ版画し手作業でパッケージされた ナンバリング付限定盤。 ▼アーティスト情報 YoshimiO・よしみお 30年にわたり世界で最も先鋭的なエクスペリメンタル・ミュージック・グループ BOREDOMSのコアメンバーとして活動。 1986年BOREDOMSのEYE等とUFO or DIEを結成。初めてドラムを触る。 1993年にKim Gordon(Sonic Youth)、Julia Cafritz(Pussy Galore)等とFree Kittenのドラマーとして加入。 1995年に自身のプロデュースバンドOOIOOを結成。Guitar & Vocal &Trumpetを担当。 90年代後半よりタブラ奏者U-Zhaan, シタール奏者Yoshida Daikitiらの即興バンドSAICOBABA(サイコババ)にPianoやVoiceで参加。 2016年には古代ヌメロロジカルな手法を元に演奏される新グラインド・ラーガ・コアバンド「SAICOBAB」(サイコバブ)をYoshida Daikiti等とともに結成しVocalist : YoshimiOとしての活動を始める。 近年NYでドラマーとしてのサウンドアート、YoshimiO collaBOration。 多数のMusicianと即興演奏ライブを繰り広げている。 複数のパーマネントな音楽活動はもちろん、世界中を舞台にした数え切れないセッション・ワークやレコーディング、プロジェクトへの参加、ファッションドキュメンタリー映画『YUNNAN COLORFREE』のサウンドトラックをはじめとするソロ=YoshimiO名義での音源制作、他ミュージシャンへの楽曲提供、CM音楽制作、さらには、自身のブランドemeraldthirteenでの服飾デザインまでをもこなす、正にポリフォニックな多層型アーティスト。 音楽制作、延いてはその根幹となる器楽演奏や発声の方法までもが完全にオリジナルなメソッドで貫かれており、楽器や音そのものから放たれるバイブレーションと素直に対峙することから始まる身体的反応を第一義としたプリミティブな表現を核に、同時代性を伴う鮮烈な色彩感覚をちりばめた、独自のエートスを獲得している。 和泉希洋志・Izumi Kiyoshi 1968年香川県生まれ。日常生活にある五感をテーマに、音やイメージなどを自在にリミックスし作品を編み上げるアーティスト。主にサンプリング・メソッドによる絵画、立体、映像、洋服、料理などを制作。1990年初個展。以後数々の展覧会やパフォーマンスに参加。 一方で音響・音楽に関わる活動を行い、多くの国内外の音楽家と共演。 1997年英国のレーベル(リフレックス)よりCDデビューを皮切りに、2000年、2004年,2016年にソロアルバムをリリース、aSymMedley名義で2011年、MIRAIGAMILL名義で2019年にアルバムをリリース。その他コンピレーションに多数参加、リミックスも行う。 “SOMA”を拠点に食の提示、ギャラリーの運営、2015年には音楽レーベルbitSOMAを始動。 ▼配送について レターパックで配送いたします。
-
Live In Temple Inryo / YoshimiOizumikiYoshiduO 151
¥2,200
SOLD OUT
2019年10月より始まったYoshimiO から出る 即興演奏音を マ イキングし、和泉希洋志のmodular synthesizerに通してすべて出すDUO 「 YoshimiOizumikiYoshiduO」 岡山蔭凉寺でのLARAAJIと対バンで行われたライブを編集し音源化。 大井戸猩猩の絵画を一つ一つ版画し手作業でパッケージされた ナンバリング付限定盤。 ▼アーティスト情報 YoshimiO・よしみお 30年にわたり世界で最も先鋭的なエクスペリメンタル・ミュージック・グループ BOREDOMSのコアメンバーとして活動。 1986年BOREDOMSのEYE等とUFO or DIEを結成。初めてドラムを触る。 1993年にKim Gordon(Sonic Youth)、Julia Cafritz(Pussy Galore)等とFree Kittenのドラマーとして加入。 1995年に自身のプロデュースバンドOOIOOを結成。Guitar & Vocal &Trumpetを担当。 90年代後半よりタブラ奏者U-Zhaan, シタール奏者Yoshida Daikitiらの即興バンドSAICOBABA(サイコババ)にPianoやVoiceで参加。 2016年には古代ヌメロロジカルな手法を元に演奏される新グラインド・ラーガ・コアバンド「SAICOBAB」(サイコバブ)をYoshida Daikiti等とともに結成しVocalist : YoshimiOとしての活動を始める。 近年NYでドラマーとしてのサウンドアート、YoshimiO collaBOration。 多数のMusicianと即興演奏ライブを繰り広げている。 複数のパーマネントな音楽活動はもちろん、世界中を舞台にした数え切れないセッション・ワークやレコーディング、プロジェクトへの参加、ファッションドキュメンタリー映画『YUNNAN COLORFREE』のサウンドトラックをはじめとするソロ=YoshimiO名義での音源制作、他ミュージシャンへの楽曲提供、CM音楽制作、さらには、自身のブランドemeraldthirteenでの服飾デザインまでをもこなす、正にポリフォニックな多層型アーティスト。 音楽制作、延いてはその根幹となる器楽演奏や発声の方法までもが完全にオリジナルなメソッドで貫かれており、楽器や音そのものから放たれるバイブレーションと素直に対峙することから始まる身体的反応を第一義としたプリミティブな表現を核に、同時代性を伴う鮮烈な色彩感覚をちりばめた、独自のエートスを獲得している。 和泉希洋志・Izumi Kiyoshi 1968年香川県生まれ。日常生活にある五感をテーマに、音やイメージなどを自在にリミックスし作品を編み上げるアーティスト。主にサンプリング・メソッドによる絵画、立体、映像、洋服、料理などを制作。1990年初個展。以後数々の展覧会やパフォーマンスに参加。 一方で音響・音楽に関わる活動を行い、多くの国内外の音楽家と共演。 1997年英国のレーベル(リフレックス)よりCDデビューを皮切りに、2000年、2004年,2016年にソロアルバムをリリース、aSymMedley名義で2011年、MIRAIGAMILL名義で2019年にアルバムをリリース。その他コンピレーションに多数参加、リミックスも行う。 “SOMA”を拠点に食の提示、ギャラリーの運営、2015年には音楽レーベルbitSOMAを始動。 ▼配送について レターパックで配送いたします。
-
Live In Temple Inryo / YoshimiOizumikiYoshiduO 158
¥2,200
SOLD OUT
2019年10月より始まったYoshimiO から出る 即興演奏音を マ イキングし、和泉希洋志のmodular synthesizerに通してすべて出すDUO 「 YoshimiOizumikiYoshiduO」 岡山蔭凉寺でのLARAAJIと対バンで行われたライブを編集し音源化。 大井戸猩猩の絵画を一つ一つ版画し手作業でパッケージされた ナンバリング付限定盤。 ▼アーティスト情報 YoshimiO・よしみお 30年にわたり世界で最も先鋭的なエクスペリメンタル・ミュージック・グループ BOREDOMSのコアメンバーとして活動。 1986年BOREDOMSのEYE等とUFO or DIEを結成。初めてドラムを触る。 1993年にKim Gordon(Sonic Youth)、Julia Cafritz(Pussy Galore)等とFree Kittenのドラマーとして加入。 1995年に自身のプロデュースバンドOOIOOを結成。Guitar & Vocal &Trumpetを担当。 90年代後半よりタブラ奏者U-Zhaan, シタール奏者Yoshida Daikitiらの即興バンドSAICOBABA(サイコババ)にPianoやVoiceで参加。 2016年には古代ヌメロロジカルな手法を元に演奏される新グラインド・ラーガ・コアバンド「SAICOBAB」(サイコバブ)をYoshida Daikiti等とともに結成しVocalist : YoshimiOとしての活動を始める。 近年NYでドラマーとしてのサウンドアート、YoshimiO collaBOration。 多数のMusicianと即興演奏ライブを繰り広げている。 複数のパーマネントな音楽活動はもちろん、世界中を舞台にした数え切れないセッション・ワークやレコーディング、プロジェクトへの参加、ファッションドキュメンタリー映画『YUNNAN COLORFREE』のサウンドトラックをはじめとするソロ=YoshimiO名義での音源制作、他ミュージシャンへの楽曲提供、CM音楽制作、さらには、自身のブランドemeraldthirteenでの服飾デザインまでをもこなす、正にポリフォニックな多層型アーティスト。 音楽制作、延いてはその根幹となる器楽演奏や発声の方法までもが完全にオリジナルなメソッドで貫かれており、楽器や音そのものから放たれるバイブレーションと素直に対峙することから始まる身体的反応を第一義としたプリミティブな表現を核に、同時代性を伴う鮮烈な色彩感覚をちりばめた、独自のエートスを獲得している。 和泉希洋志・Izumi Kiyoshi 1968年香川県生まれ。日常生活にある五感をテーマに、音やイメージなどを自在にリミックスし作品を編み上げるアーティスト。主にサンプリング・メソッドによる絵画、立体、映像、洋服、料理などを制作。1990年初個展。以後数々の展覧会やパフォーマンスに参加。 一方で音響・音楽に関わる活動を行い、多くの国内外の音楽家と共演。 1997年英国のレーベル(リフレックス)よりCDデビューを皮切りに、2000年、2004年,2016年にソロアルバムをリリース、aSymMedley名義で2011年、MIRAIGAMILL名義で2019年にアルバムをリリース。その他コンピレーションに多数参加、リミックスも行う。 “SOMA”を拠点に食の提示、ギャラリーの運営、2015年には音楽レーベルbitSOMAを始動。 ▼配送について レターパックで配送いたします。
-
Live In Temple Inryo / YoshimiOizumikiYoshiduO 210
¥2,200
SOLD OUT
2019年10月より始まったYoshimiO から出る 即興演奏音を マ イキングし、和泉希洋志のmodular synthesizerに通してすべて出すDUO 「 YoshimiOizumikiYoshiduO」 岡山蔭凉寺でのLARAAJIと対バンで行われたライブを編集し音源化。 大井戸猩猩の絵画を一つ一つ版画し手作業でパッケージされた ナンバリング付限定盤。 ▼アーティスト情報 YoshimiO・よしみお 30年にわたり世界で最も先鋭的なエクスペリメンタル・ミュージック・グループ BOREDOMSのコアメンバーとして活動。 1986年BOREDOMSのEYE等とUFO or DIEを結成。初めてドラムを触る。 1993年にKim Gordon(Sonic Youth)、Julia Cafritz(Pussy Galore)等とFree Kittenのドラマーとして加入。 1995年に自身のプロデュースバンドOOIOOを結成。Guitar & Vocal &Trumpetを担当。 90年代後半よりタブラ奏者U-Zhaan, シタール奏者Yoshida Daikitiらの即興バンドSAICOBABA(サイコババ)にPianoやVoiceで参加。 2016年には古代ヌメロロジカルな手法を元に演奏される新グラインド・ラーガ・コアバンド「SAICOBAB」(サイコバブ)をYoshida Daikiti等とともに結成しVocalist : YoshimiOとしての活動を始める。 近年NYでドラマーとしてのサウンドアート、YoshimiO collaBOration。 多数のMusicianと即興演奏ライブを繰り広げている。 複数のパーマネントな音楽活動はもちろん、世界中を舞台にした数え切れないセッション・ワークやレコーディング、プロジェクトへの参加、ファッションドキュメンタリー映画『YUNNAN COLORFREE』のサウンドトラックをはじめとするソロ=YoshimiO名義での音源制作、他ミュージシャンへの楽曲提供、CM音楽制作、さらには、自身のブランドemeraldthirteenでの服飾デザインまでをもこなす、正にポリフォニックな多層型アーティスト。 音楽制作、延いてはその根幹となる器楽演奏や発声の方法までもが完全にオリジナルなメソッドで貫かれており、楽器や音そのものから放たれるバイブレーションと素直に対峙することから始まる身体的反応を第一義としたプリミティブな表現を核に、同時代性を伴う鮮烈な色彩感覚をちりばめた、独自のエートスを獲得している。 和泉希洋志・Izumi Kiyoshi 1968年香川県生まれ。日常生活にある五感をテーマに、音やイメージなどを自在にリミックスし作品を編み上げるアーティスト。主にサンプリング・メソッドによる絵画、立体、映像、洋服、料理などを制作。1990年初個展。以後数々の展覧会やパフォーマンスに参加。 一方で音響・音楽に関わる活動を行い、多くの国内外の音楽家と共演。 1997年英国のレーベル(リフレックス)よりCDデビューを皮切りに、2000年、2004年,2016年にソロアルバムをリリース、aSymMedley名義で2011年、MIRAIGAMILL名義で2019年にアルバムをリリース。その他コンピレーションに多数参加、リミックスも行う。 “SOMA”を拠点に食の提示、ギャラリーの運営、2015年には音楽レーベルbitSOMAを始動。 ▼配送について レターパックで配送いたします。
-
Live In Temple Inryo / YoshimiOizumikiYoshiduO 025
¥2,200
SOLD OUT
2019年10月より始まったYoshimiO から出る 即興演奏音を マ イキングし、和泉希洋志のmodular synthesizerに通してすべて出すDUO 「 YoshimiOizumikiYoshiduO」 岡山蔭凉寺でのLARAAJIと対バンで行われたライブを編集し音源化。 大井戸猩猩の絵画を一つ一つ版画し手作業でパッケージされた ナンバリング付限定盤。 ▼アーティスト情報 YoshimiO・よしみお 30年にわたり世界で最も先鋭的なエクスペリメンタル・ミュージック・グループ BOREDOMSのコアメンバーとして活動。 1986年BOREDOMSのEYE等とUFO or DIEを結成。初めてドラムを触る。 1993年にKim Gordon(Sonic Youth)、Julia Cafritz(Pussy Galore)等とFree Kittenのドラマーとして加入。 1995年に自身のプロデュースバンドOOIOOを結成。Guitar & Vocal &Trumpetを担当。 90年代後半よりタブラ奏者U-Zhaan, シタール奏者Yoshida Daikitiらの即興バンドSAICOBABA(サイコババ)にPianoやVoiceで参加。 2016年には古代ヌメロロジカルな手法を元に演奏される新グラインド・ラーガ・コアバンド「SAICOBAB」(サイコバブ)をYoshida Daikiti等とともに結成しVocalist : YoshimiOとしての活動を始める。 近年NYでドラマーとしてのサウンドアート、YoshimiO collaBOration。 多数のMusicianと即興演奏ライブを繰り広げている。 複数のパーマネントな音楽活動はもちろん、世界中を舞台にした数え切れないセッション・ワークやレコーディング、プロジェクトへの参加、ファッションドキュメンタリー映画『YUNNAN COLORFREE』のサウンドトラックをはじめとするソロ=YoshimiO名義での音源制作、他ミュージシャンへの楽曲提供、CM音楽制作、さらには、自身のブランドemeraldthirteenでの服飾デザインまでをもこなす、正にポリフォニックな多層型アーティスト。 音楽制作、延いてはその根幹となる器楽演奏や発声の方法までもが完全にオリジナルなメソッドで貫かれており、楽器や音そのものから放たれるバイブレーションと素直に対峙することから始まる身体的反応を第一義としたプリミティブな表現を核に、同時代性を伴う鮮烈な色彩感覚をちりばめた、独自のエートスを獲得している。 和泉希洋志・Izumi Kiyoshi 1968年香川県生まれ。日常生活にある五感をテーマに、音やイメージなどを自在にリミックスし作品を編み上げるアーティスト。主にサンプリング・メソッドによる絵画、立体、映像、洋服、料理などを制作。1990年初個展。以後数々の展覧会やパフォーマンスに参加。 一方で音響・音楽に関わる活動を行い、多くの国内外の音楽家と共演。 1997年英国のレーベル(リフレックス)よりCDデビューを皮切りに、2000年、2004年,2016年にソロアルバムをリリース、aSymMedley名義で2011年、MIRAIGAMILL名義で2019年にアルバムをリリース。その他コンピレーションに多数参加、リミックスも行う。 “SOMA”を拠点に食の提示、ギャラリーの運営、2015年には音楽レーベルbitSOMAを始動。 ▼配送について レターパックで配送いたします。
-
MIND SYNTHESIS HALLWAY REFLECTOR / MSHR
¥2,000
SOLD OUT
ARs Mediaからリリースされた、MSHRの限定100本の新作VHS 「MIND SYNTHESIS HALLWAY REFLECTOR」 JIKAN<space>でのE.T.4で上映された約30分のビデオ作品です。 限定100本のうちの1本を入荷しました。 購入者限定の公開URLが同封されているので、VHS再生の環境がない方もオンライン上でご視聴いただけます。 オンラインではHD画質でお楽しみいただけます。 https://youtu.be/U-kXcMp_nmM ※パッケージに商品入荷時についた傷がありますが、中身は問題ありません。 --------------------------------------------------------------------------------- ▼アーティスト情報 MSHR http://mshr.info/ NYを拠点とするBirch CooperとBrenna Murphyによるアートコレクティブ。デジタルスカルプチャーやアナログサーキット、そして儀式的なパフォーマンスを網羅する作品作りに励む。自らデザインしたシンセサイザーで、サイバネティックなパフォーマンスを構成する。また、展示では彫刻的な音響装置をマクロ配置し、光と音の没入型サウンドスケープを生み出す。さらには、独特なインターフェイスを利用しシステムを繋いでいくパフォーマンスを世界各国で行い、生成的なコンピュータ音楽システムを組み込んだ3Dモデリングプログラムにて仮想現実空間を造り上げる。 ARs Media http://www.arsmedia.biz/ アメリカアンダーグラウンドでいま注目のレーベル。 音楽、映像など自由で刺激的な様々な表現をリリースしています。 E.T.4に出演したDuncan Mooreが運営。 ▼配送について レターパックで配送いたします。
-
Sun and Rain / YOSSY LITTLE NOISE WEAVER LPレコード版
¥4,180
2018年に発売され各所で絶賛されたYOSSY&icchie(ex.DETERMINATIONS)によるユニットYOSSY LITTLE NOISE WEAVERの「Sun and Rain」が待望のLPで発売! 近年ではハナレグミ、Caravan、Mr.Childrenなど様々なアーティストのサポートでも知られる彼らが、豪華ゲスト陣を自然環境豊かな自宅スタジオ“STUDIO OPPE”に招いて、じっくりと制作。今までの作品と肌触りが違うのは、「日本語詞へのチャレンジ」と「どこを切っても口ずさめる“POPさ”」が挙げられます。しっとりとした歌声が心地よいハナレグミとのデュエット「雨ふり」、軽快なSKAナンバー「TALKING ABOUT LOVE」、表情が刻々と変わっていく空模様を巧みに表現した「Thunder」などを含む全9曲を収録!また今回のLP化にあたって曲順を改めて組み直し、カッティングにも立会いながらアナログの音を構築した意欲作です! ------------------------------------------------------------------------------ SIDE A 01 Thunder 02 Ghost 03 In My Pocket 04 そんな感じ 05 コトバ SIDE B 01 Talking About Love 02 Dancing Man , Singing Man 03 雨ふり (with ハナレグミ) 04 Pretty Little Thing ------------------------------------------------------------------------------ ▼アーティスト情報 YOSSY LITTLE NOISE WEAVER YOSSY(キーボード・ボーカル)とicchie(トランペット・トロンボーン)が2006年に始動したユニット。それぞれにハナレグミ、Caravan、Mr.Childrenをはじめ様々なアーティストのサポートなどでも活動している。 ライブではYOSSYの個性的でドリーミーな歌声とカラフルなアレンジのピアノにIcchieのあたたかなトランペットをフィーチャーしたオリジナルPOPサウンドを展開! ▼配送について 下記の2つからお選びいただけます。 ・定形外郵便(全国一律 510円) ・ゆうパック(地域別 1030円~1750円) ※梱包には細心の注意を払っておりますが、 定形外郵便は安価な分、配送時の商品の破損等の補償ができません。 ご心配な方はゆうパックをおすすめ致します。 ▼YOSSY LITTLE NOISE WEAVER https://www.yossylnw.com/
-
weatTther / MIRAIGAMILL
¥2,200
SOLD OUT
和泉 希洋志主宰レーベルbitSOMAリリース第二弾は、モジュラーシンセのライブレコーディングを編集した、MIRAIGAMILLのファーストアルバム! 2013年頃よりモジュラーシンセでライブレコーディングした素材を編集したアルバム、「weatTther」を自身が運営するbitSOMAより遂にリリース。 2016年の4枚組アルバム「BOUNDARIES」リリース以降、ソロや小杉武久、ボアダムスの電子音響など、ライブパフォーマンスにフォーカスした活動をさらに精力的に展開。 本作はその活動の延長線上に位置づけされる電子作品になっています。 大地を巡る電脈、天空を駆け巡るいかずちを操る電気仕掛けの八咫烏、絶対空間を吹き荒れるインダストリアル、アンビエントやノイズ、ドローンの流れを感じさせるエクスペリメンタルなトラック全13曲収録! ▼アーティスト情報 MIRAIGAMILL リフレックス、チャイルディスクに作品を残し、ボアダムスのライブにも参加する大阪拠点のアーティスト・和泉希洋志のニュープロジェクト。 ▼配送について レターパックで配送いたします。 ▼spice curry soma http://spicecurrysoma.blogspot.jp/
-
「Ghost / Talking About Love」 / YOSSY LITTLE NOISE WEAVER
¥1,540
SOLD OUT
※発売日7/4以降にお届けいたします 4thアルバム『Sun and Rain』からキラーな2曲を収録した7インチ・シングルカット。日本語と英語歌詞のミックスが絶妙で、転調が心地よい「Ghost」、軽快なSKAナンバー「Talking About Love」をカップリング。 (クリアカラー・ヴァイナル仕様/7インチシングルレコード) ▼アーティスト情報 YOSSY LITTLE NOISE WEAVER YOSSY(キーボード・ボーカル)とicchie(トランペット・トロンボーン)が2006年に始動したユニット。それぞれにハナレグミ、Caravan、Mr.Childrenをはじめ様々なアーティストのサポートなどでも活動している。 ライブではYOSSYの個性的でドリーミーな歌声とカラフルなアレンジのピアノにIcchieのあたたかなトランペットをフィーチャーしたオリジナルPOPサウンドを展開! ▼配送について レターパックで配送いたします。 ▼YOSSY LITTLE NOISE WEAVER https://www.yossylnw.com/
-
Sun and Rain / YOSSY LITTLE NOISE WEAVER
¥2,750
再入荷しました! ※発売日7/4以降にお届けいたします 8年ぶり4枚目のニューアルバム。DETERMINATIONS、BUSH OF GHOSTSでの活動を経て、近年ではハナレグミ、Caravan、Mr.Childrenなど様々なアーティストのサポートでも知られる彼らが、豪華ゲスト陣を自然環境豊かな自宅スタジオ「STUDIO OPPE」に招いて、じっくりと制作。今までの作品と肌触りが違うのは、「日本語詞へのチャレンジ」と「どこを 切っても口ずさめる『POPさ』」が挙げられます。 しっとりとした歌声が心地よいハナレグミとのデュエット「雨ふり」、軽快なSKAナンバー「TALKING ABOUT LOVE」、表情が刻々と変わっていく空模様を巧みに表現した「Thunder」などを含む全9曲を収録! ------------------------------------------------------------------------------ 01 Thunder 02 Ghost 03 Talking About Love 04 Dancing Man , Singing Man 05 コトバ 06 雨ふり (with ハナレグミ) 07 そんな感じ 08 In My Pocket 09 Pretty Little Thing ------------------------------------------------------------------------------ ▼アーティスト情報 YOSSY LITTLE NOISE WEAVER YOSSY(キーボード・ボーカル)とicchie(トランペット・トロンボーン)が2006年に始動したユニット。それぞれにハナレグミ、Caravan、Mr.Childrenをはじめ様々なアーティストのサポートなどでも活動している。 ライブではYOSSYの個性的でドリーミーな歌声とカラフルなアレンジのピアノにIcchieのあたたかなトランペットをフィーチャーしたオリジナルPOPサウンドを展開! ▼配送について レターパックで配送いたします。 ▼YOSSY LITTLE NOISE WEAVER https://www.yossylnw.com/
-
JIKAN<space>てぬぐい
¥1,500
▼商品情報 デザイン : 吉池 訓 (Satoshi Mingalang Yoshiike) 染め : 注染てぬぐいchill 「時間」をモチーフに切り絵でデザインをしていただきました。 注染とは、布に模様を染める伝統的な技法のひとつ。 布の芯まで色が染まるので、表裏なく柄が鮮やかで色褪せしにくいことが特徴です。目が細かく、柔らかい生地を使用し、一枚一枚手染めしていただきました。 ▼配送について レターパックで配送いたします。 ▼吉池 訓 (Satoshi Mingalang Yoshiike) http://mingala.jugem.jp/ ▼注染てぬぐいchill http://chill-tenugui.net/
-
O.N.S.A. / ENITOKWA
¥1,650
SOLD OUT
2016年初頭、最果ての超現実ユートピア・ドローンアルバム"2069"をリリースしたEnitokwaの新作は江戸時代から続く京都の茶問屋、宇治香園が提唱する"Tealightsound"シリーズ第3弾。 自然音、環境音と電子音、プリペアードピアノが渾然一体に昇華した環境音楽奇観絵巻。 休日にゆっくり家で聴きたい気分です。 --------------------------------------------------------------------------------- ▼アーティスト情報 ENITOKWA CLASSIC-NEW WAVE-HARD CORE-INDUSTRIALを通過後90年代初期NYCの音楽文化に爆発的影響を受け音源制作を開始。1994年、DJ K.U.D.O. aka ARTMANを中心にSpace Lab Yellowのレーベル部門として設立されたEast Edge Recordsのアーティスト兼A&Rとしてキャリアをスタート。現在は大阪を拠点にDJ、楽曲制作ともエンターテイメントを極力排除し、場所と人の無我の共振を深めることを至上に活動している。 2015年にShigeki Ieguti(PARA, Kruispunt, EP-4[fn.ψ]) ,MAYUKo(CROSSBRED,SYNTH SISTERS)との即興演奏Project ”Kruispunt”、 2016年にはHIROSHI WATANABE aka KAITO、YOSHITAKE EXPE等5名の盟友を迎え制作されたソロアルバム”2069”をセルフレーベルnon-entertainment-researchからリリース、2017年10月に同レーベルから新作を発表予定である。 ▼配送について レターパックで配送いたします。 ▼ENITOKWA http://enitokwa.tumblr.com/ https://soundcloud.com/enitokwa www.discogs.com/artist/Enitokwa
-
劇団子供鉅人『マクベス』DVD
¥2,800
SOLD OUT
大阪より上京2年目にして遂に、劇団子供鉅人は憧れの本多劇場に大進出!本多劇場史上最多の出演者で、圧倒的な迫力が得られることは間違いなし! 115人の出演者は本多劇場史上最多となり、アンサンブルは18才から69才まで、俳優経験のある人から未経験の人まで、現役東大生から会社員までと多種多様な人々が参加しています。 DVDのみの特典映像付きです!! 【内容紹介】 第27回下北沢演劇祭参加作品 劇団子供鉅人本公演ニューカウント vol.6 『マクベス』 魔女の予言に狂い、権力と野望の果てに破滅を迎える 武将マクベスとその夫人の物語。 シェイクスピア四大悲劇の一つにして、世界演劇でもっとも美しい悲劇「マクベス」を劇団子供鉅人が大胆かつアナーキーに演出! 作:ウィリアム・シェイクスピア 訳:松岡和子 演出:益山貴司 振付・ステージング:長谷川寧(冨士山アネット) 演奏:石原雄治 殺陣指導:藤榮史哉 キャスト:億なつき 益山寛司 キキ花香 影山徹 ミネユキ 山西竜矢 古野陽大 うらじぬの 益山貴司(以上劇団子供鉅人) ほか --------------------------------------------------------------------------------- ▼アーティスト情報 劇団子供鉅人 05年益山貴司・寛司兄弟を中心に大阪で結成。 「子供のようで鉅人、鉅人のようで子供」の略。 関西タテノリ系のテンションと 骨太な物語の合わせ技イッポン劇団。 団内公用語関西弁。 人間存在のばかばかしさやもどかしさをシュールでファンタジックな 設定で練り上げ、黒い笑いをまぶして焼き上げる。 生バンドとの音楽劇から4畳半の会話劇までジャンルを幅広く横断。 3度に及ぶ欧州ツアーやF/T13参加。 CoRich舞台芸術まつり!2012準優勝。 関西でほんとに面白い芝居を選ぶ「関西ベストアクト」二期連続一位など勢力拡大中。 ▼配送について レターパックで配送いたします。 ▼劇団子供鉅人 http://www.kodomokyojin.com/
-
WE ARE THE ??? POUCH with PINS / ヨシカワショウゴ
¥3,300
アーティストのヨシカワショウゴによるアパレルブランド "we are thejQuery33105859163618440499_1583480631582?" POUCH with PINSです。 本人によるグラフィックを自ら一点づつスクリーンプリント。 オリジナル缶バッジも付いています☆彡 --------------------------------------------------------------------------------- ▼商品情報 サイズ 横 20cm×縦 12cm×幅 4.5cm 素材:コットン100% --------------------------------------------------------------------------------- ▼アーティスト情報 ヨシカワショウゴ 1980年兵庫県生まれ。 大阪を拠点に音楽、絵、アパレルまで幅広く活動中。 2001年に世界各国のアンダーグラウンドアーティストを自ら選出した、ミニコミ『hepalinillillmaster』を出版。 その流れで各国のアンダーグラウンドマガジンに掲載される。 (LE DERNIER CRI,NARVI,CODE他) 2010年には淡路島のしまキャラ『あわじい』のデザインを担当。 ▼配送について レターパックパックで配送いたします。 ▼ヨシカワショウゴ http://hepalinillillmaster.wix.com/syougo-yoshikawa
-
WE ARE THE ??? CLUTCH BAG / ヨシカワショウゴ
¥4,100
SOLD OUT
アーティストのヨシカワショウゴによるアパレルブランド "we are the???" CLUTCH BAGです。 型崩れもしにくく、水にも強いPVC加工を施してます。 ポップな色使いとゆるぱきキャラは、 まさにヨシカワショウゴワールド☆彡 スマホやお財布も入って、ちょうどいいサイズ感ですよ。 --------------------------------------------------------------------------------- ▼商品情報 サイズ 横 25cm×縦 17cm 素材:PVC (裏地 ポリエステル) --------------------------------------------------------------------------------- ▼アーティスト情報 ヨシカワショウゴ 1980年兵庫県生まれ。 大阪を拠点に音楽、絵、アパレルまで幅広く活動中。 2001年に世界各国のアンダーグラウンドアーティストを自ら選出した、ミニコミ『hepalinillillmaster』を出版。 その流れで各国のアンダーグラウンドマガジンに掲載される。 (LE DERNIER CRI,NARVI,CODE他) 2010年には淡路島のしまキャラ『あわじい』のデザインを担当。 ▼配送について レターパックで配送いたします。 ▼ヨシカワショウゴ http://hepalinillillmaster.wix.com/syougo-yoshikawa
-
BOUNDARIES Limited Edition / 和泉希洋志
¥2,700
SOLD OUT
和泉希洋志が本人名義では12年ぶりとなる4枚組アルバムを、自身が運営するカレー屋SOMAのレーベルbitSOMAより3月11日にリリース! ジャズ、テクノ、アンビエント、ベース、など境界線をテーマにジャンルを越えた映像的な感覚でアップデートされた内容でありながら、一貫された美意識が見え隠れする艶やかな空気感がある作品になっています。 "K/E"、"M/W"、"C/N"、"Y/S"と題された4枚それぞれに対して、明確に音のコンセプトがありそれぞれを単独で楽しめる内容でありながら、通して聴くとまた新たな風景が見える壮大な作品集です。 自身が描いた7メートルに及ぶ絵画をCDサイズに分割、切断したピースがアルバムジャケットになっており、SOMAのオリジナルレシピ本が付いた、エディションナンバー付きのマルチプル作品。 --------------------------------------------------------------------------------- 和泉希洋志本人から自宅スタジオで使用しているスピーカーを借りる機会があって、試しにこの4枚組作品を聴いてびっくりしました。 エレクトリックなのに大自然のサウンドのように幾層もの音のレイヤーが複雑に絡み合って美しく鳴り響く、、、こんなイメージで制作してるとは! ぜひ大音量かダイナミックレンジの広いリスニング環境で聴いてほしい至極の作品。 アルバムジャケットは小さな絵画作品として部屋に飾って楽しめます。 --------------------------------------------------------------------------------- ▼アーティスト情報 和泉希洋志 日常生活にある五感をテーマに、絵画、彫刻、映像、サウンドを自在にリミックスし作品を編み上げるマルチアーティスト。 大阪中津「SOMA」を拠点に食の提示、ギャラリー、レーベルの運営も行う。 1990年に美術作家として初個展。1995年にバンド「ユニバーサル・エラーズ」を結成。 1997年にリチャード・D・ジェームス(エイフェックス・ツイン)主宰リフレックスよりソロ・デビュー。 2000年チャイルディスク、2004年ピース・レコーズからアルバムを発表。 多くのコンピレーションへの曲提供、竹村延和、OOIOOなどのリミックスも手掛ける。 ボアダムスのライブやレコーデイングに参加。 2011年にアシンメドレー名義のアルバムをAltz Musicaより発表。 2015年ホイットニーミュージアムでの小杉武久のパフォーマンスに参加するなどジャンルを超えた活動を行う。 ▼配送について ゆうメールで配送いたします。 ▼spice curry soma http://spicecurrysoma.blogspot.jp/
-
BOUNDARIES Limited Edition / 和泉希洋志
¥2,700
SOLD OUT
和泉希洋志が本人名義では12年ぶりとなる4枚組アルバムを、自身が運営するカレー屋SOMAのレーベルbitSOMAより3月11日にリリース! ジャズ、テクノ、アンビエント、ベース、など境界線をテーマにジャンルを越えた映像的な感覚でアップデートされた内容でありながら、一貫された美意識が見え隠れする艶やかな空気感がある作品になっています。 "K/E"、"M/W"、"C/N"、"Y/S"と題された4枚それぞれに対して、明確に音のコンセプトがありそれぞれを単独で楽しめる内容でありながら、通して聴くとまた新たな風景が見える壮大な作品集です。 自身が描いた7メートルに及ぶ絵画をCDサイズに分割、切断したピースがアルバムジャケットになっており、SOMAのオリジナルレシピ本が付いた、エディションナンバー付きのマルチプル作品。 --------------------------------------------------------------------------------- 和泉希洋志本人から自宅スタジオで使用しているスピーカーを借りる機会があって、試しにこの4枚組作品を聴いてびっくりしました。 エレクトリックなのに大自然のサウンドのように幾層もの音のレイヤーが複雑に絡み合って美しく鳴り響く、、、こんなイメージで制作してるとは! ぜひ大音量かダイナミックレンジの広いリスニング環境で聴いてほしい至極の作品。 アルバムジャケットは小さな絵画作品として部屋に飾って楽しめます。 本人いわく白いジャケットは案外オススメとのこと。 --------------------------------------------------------------------------------- ▼アーティスト情報 和泉希洋志 日常生活にある五感をテーマに、絵画、彫刻、映像、サウンドを自在にリミックスし作品を編み上げるマルチアーティスト。 大阪中津「SOMA」を拠点に食の提示、ギャラリー、レーベルの運営も行う。 1990年に美術作家として初個展。1995年にバンド「ユニバーサル・エラーズ」を結成。 1997年にリチャード・D・ジェームス(エイフェックス・ツイン)主宰リフレックスよりソロ・デビュー。 2000年チャイルディスク、2004年ピース・レコーズからアルバムを発表。 多くのコンピレーションへの曲提供、竹村延和、OOIOOなどのリミックスも手掛ける。 ボアダムスのライブやレコーデイングに参加。 2011年にアシンメドレー名義のアルバムをAltz Musicaより発表。 2015年ホイットニーミュージアムでの小杉武久のパフォーマンスに参加するなどジャンルを超えた活動を行う。 ▼配送について ゆうメールで配送いたします。 ▼spice curry soma http://spicecurrysoma.blogspot.jp/
-
BOUNDARIES Limited Edition / 和泉希洋志
¥2,700
SOLD OUT
和泉希洋志が本人名義では12年ぶりとなる4枚組アルバムを、自身が運営するカレー屋SOMAのレーベルbitSOMAより3月11日にリリース! ジャズ、テクノ、アンビエント、ベース、など境界線をテーマにジャンルを越えた映像的な感覚でアップデートされた内容でありながら、一貫された美意識が見え隠れする艶やかな空気感がある作品になっています。 "K/E"、"M/W"、"C/N"、"Y/S"と題された4枚それぞれに対して、明確に音のコンセプトがありそれぞれを単独で楽しめる内容でありながら、通して聴くとまた新たな風景が見える壮大な作品集です。 自身が描いた7メートルに及ぶ絵画をCDサイズに分割、切断したピースがアルバムジャケットになっており、SOMAのオリジナルレシピ本が付いた、エディションナンバー付きのマルチプル作品。 --------------------------------------------------------------------------------- 和泉希洋志本人から自宅スタジオで使用しているスピーカーを借りる機会があって、試しにこの4枚組作品を聴いてびっくりしました。 エレクトリックなのに大自然のサウンドのように幾層もの音のレイヤーが複雑に絡み合って美しく鳴り響く、、、こんなイメージで制作してるとは! ぜひ大音量かダイナミックレンジの広いリスニング環境で聴いてほしい至極の作品。 アルバムジャケットは小さな絵画作品として部屋に飾って楽しめます。 --------------------------------------------------------------------------------- ▼アーティスト情報 和泉希洋志 日常生活にある五感をテーマに、絵画、彫刻、映像、サウンドを自在にリミックスし作品を編み上げるマルチアーティスト。 大阪中津「SOMA」を拠点に食の提示、ギャラリー、レーベルの運営も行う。 1990年に美術作家として初個展。1995年にバンド「ユニバーサル・エラーズ」を結成。 1997年にリチャード・D・ジェームス(エイフェックス・ツイン)主宰リフレックスよりソロ・デビュー。 2000年チャイルディスク、2004年ピース・レコーズからアルバムを発表。 多くのコンピレーションへの曲提供、竹村延和、OOIOOなどのリミックスも手掛ける。 ボアダムスのライブやレコーデイングに参加。 2011年にアシンメドレー名義のアルバムをAltz Musicaより発表。 2015年ホイットニーミュージアムでの小杉武久のパフォーマンスに参加するなどジャンルを超えた活動を行う。 ▼配送について ゆうメールで配送いたします。 ▼spice curry soma http://spicecurrysoma.blogspot.jp/
-
Afternoon of Acmé / Degurutieni
¥1,000
SOLD OUT
スイスのprimitivemusicからリリースされた限定300枚プレスの7インチレコード。 "Afternoon of Acmé (昼下がりのアクメ) / Dead End and The Keyhole (行き止まりに鍵穴)"の2曲収録。 ライブステージを思い出させる真っ赤なマーブル模様が美しい。 A面はライブやPVでおなじみのムーディーでセクシーな一曲。 B面はデグルチーニならではの無国籍な疾走感が只々かっこいい。 【試聴】 https://www.youtube.com/watch?v=EOYp-7hDjnY この2曲をアナログ45回転で聴く贅沢をぜひ。 SPACE Sotre では限定3枚です。売り切れ御免! ▼アーティスト情報 DEGURUTIENI テープレコーダー、トイキーボードなどガラクタとノイズ、カオスとダミ声で赤く浮かび上がる デカダンス ムード メーカー。 毎年ドイツ, ベルギー, フランス, イギリス, タイなど海外ツアー行ない、映像、バーレスクのLalla Morte, コンテンポラリーサーカスのcirque electriqueなどとのコラボレーションを行ない年々ヨーロッパでは新たなパフォーマンスとコラボレーションを繰り広げている。 毎回アンサンブルと演出を変え悪夢とノスタルジーと退廃の匂いを背景に詩的世界を繰り広げ続ける暗黒pop。 2014年末にニューアルバム"about moon"のリリースツアーはヨーロッパアンダーグラウンドシーンに新たな斬り込みを果たした。 ▼配送について レターパックで配送いたします。 ▼DEGURUTIENI http://degurutieni.blogspot.jp/